こんにちは(*^o^*)/
ハムスターを飼育していると、ふとハムスターを見たら「爪が伸びてる…!」ということはありませんか?
ケージの中で動いている時はもちろん、お部屋で遊ばせている時や飼い主さんの手の上などにいる時に気づくことがあると思います。
爪切りは必要?
爪切りは可能であれば、必要だと思います。
あまりに伸びすぎていると、毛づくろいをしている時やふとした時に爪が目の中に入り、怪我や病気の元になる可能性があります。
ただ、切り方については疑問が多いと思います。
爪切りの方法
爪切りは飼い主さんご自身でもできます…が、ハムスターはとても小さく、また、動きも活発なので初めて飼う方には難しい部分が多いと思います。
ちょっとの差でハムスターが怪我をする可能性が高いからです。
個人的には自分で行うことはおすすめしておりません。
病院に行く
病院で獣医師さんに切ってもらう方が断然安心です。
費用は0円〜1,000円以内で行ってもらえることが多いと思います。
かかりつけの病院だったり、健康診断に行ったついでのような形であれば無料で受けてくださることがあります。(経験あり)
おそらく数百円でできることが多いはずです。
ハムスターが頻繁に病院に行くことはストレスにもなる場合があるため、短い期間で何度も行く必要はないと思いますが、
お迎えしてからある程度期間が経った時にハムスターの様子も見ながら、健康診断も兼ねて爪切りに行くと良いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました♪