こんにちは!
秋になるとさつまいもと栗とかぼちゃが食べたくなる飼い主です(ノω`*)
先日、かぼちゃを買ってきたので、ハムスター用にかぼちゃの種を作ることにしました♪
かぼちゃはスーパーで1/4にカットされているものを購入しました。
種とワタがついているものです。
そのままでは食べられない(食べられる?)ので、ハムスター仕様にします。
種を乾かすことで食べられるようになりますが、乾かし方は基本的には日干しです。
しかし、日干しは2〜3日くらい時間をかけるので、せっかちな飼い主は電子レンジを使用。
フライパンでも同じく熱を通すことでできます◎
以下、作り方です。
かぼちゃのワタから種を取り出し洗う
かぼちゃのワタから種を取り出して洗います。
写真の状態になったら電子レンジへ!
電子レンジへ
電子レンジで
500W 3分ほど
600W 2分ほど
でしょうか。
レンジによって時間が変わると思いますので、目安となります。
追加で温める場合は
20秒〜30秒など、少しずつ様子を見ながら繰り返し温めます。
熱を通すと下記のように種が白っぽくなります。
また、熱を通す(乾かす)ことで種がぶつかると、カラカラと乾いた音がします。
薄皮をめくる
かぼちゃの種に熱を通す(乾かす)と、薄皮が自然とめくれてきます。
ただ、完全に取れるわけではないので、手作業で少しずつめくっていく必要があります。
全部めくり終えたところは下記です。
種は下記のように白くつるんとした状態になります。
市販もされています♪
かぼちゃの種自体は小動物用に市販もされています。
リンク
ホームセンター、ペットショップ、ネットショップなどで購入する方がラクではありますね♪♪
最後までお読みいただきありがとうございました!