こんにちは(*^o^*)/
ハムスター用のグッズをホームセンターやペットショップ、ネットショップなどで見ていると、ハムスター専用のおやつが色々と販売されています。
おいしそうなものも増えてきて、かわいいハムスターにおいしいものをいっぱいあげたくなりますね♪
ただ、ハムスターに市販のハムスター用おやつを与える時に気をつけたいことがあります。
ハムスターは太りやすい?太ると何がいけないの?
ハムスターは基本的に太りやすく、また『腫瘍』ができやすい生き物です。
腫瘍はハムスターの病気の中でもダントツで多いものだと思います。
私が飼育していた十数匹のハムスターも腫瘍ができて亡くなるか、
寿命で亡くなるかのどちらかでした。
(文字にすると悲しい…;;)
腫瘍になるのは様々な理由や背景があると考えられます。
・飼育中の食生活やストレス
・肥満
(食生活と関連する)
・高齢になり体力や免疫力が落ちる
などが考えられます。
この中の
「飼育中の食生活やストレス」
「肥満」
に関しては、飼育中…つまり私たち飼い主側で整えることができます。
考え方はおそらく人間と同じで、
人間も病気になる原因は様々ですが、
・食生活
・ストレス
が原因になる場合も少なくないと思います。
また、肥満がダメなのかというと、
肥満自体がダメなのではなく
「肥満は病気の原因になる可能性が少し増えるので、体重管理も必要になる」
のだと考えています。
ハムスターに市販のハムスター用おやつを与える時は…
このように考えると、市販のハムスター用として販売されているおやつ、
また、ひまわりの種やかぼちゃの種などの種子類、コーンなどは
=肥満
・市販のおやつなどは添加物も含まれている場合がある
=食生活
と、つながっていきます。
ハムスターにハムスター用として販売されているおやつや種子類などを与えることはダメではありません。
ただ、量や与える回数を検討する必要があります。
(個人的には1週間に1回でも多いと感じています)
ハムスターの体重が増えてきたら…
「ハムスターの体重が増えてきた!」
と思ったら、ダイエットも必要です。
ゴールデンハムスターの体重は110g〜120g
ジャンガリアンハムスターの体重は平均30g
ロボロフスキーハムスターの体重は平均20〜25g
と言われています。
上記体重よりも約10〜15g以上増えていたら黄色信号だと思います。
ハムスターの食生活の見直しを行い、
おやつや種子類を多く与えている場合は体重がある程度減るまでは食事を
・ペレット
・時々野菜
・水
のみにして、体重や体調を調整することも大切です。


読んでくださった方がかわいいハムスターと長く一緒に暮らせますように♪♪
最後までお読みいただきありがとうございました!