2020年10月にブログ内で人気のあった記事をご紹介します!
ブログにご訪問くださり、記事も読んでいただき本当にありがとうございます♪
10位から順番に紹介します♪♪
- 10位 ハムスターの冬眠とは?寒い時期の対策&飼い方
- 9位 【ハムスター水槽(ケージ)のお掃除】床材・敷材を簡単に交換&捨てるコツ
- 8位 ハムスターが給水ボトルを噛む・かじる場合はどうしたらいい?対策は?
- 7位 ハムスターの回し車がうるさい時は…静かにする簡単な対策
- 6位 ハムスターが懐かない!噛むのはどうして?懐かせたい時はどうしたらいい?
- 5位 ハムスターに新聞紙は使っていいの?
- 4位 【ハムスターケージ】ルーミィとグラスハーモニー失敗&損しない選び方
- 3位 ハムスターの「うんてい」は何故ダメなの?理由と防止&対策方法
- 2位 ハムスターケージのレイアウトのコツは?おすすめのケージレイアウトはあるの?
- 1位 ハムスターケージとしてIKEA(イケア)の衣装ケースを改造&カスタマイズ!コスパ◎
10位 ハムスターの冬眠とは?寒い時期の対策&飼い方
だんだんと秋が深まり冬に向かっていますね…!
ハムスターには秋冬の寒さは大敵です。
飼育されているハムスターも冬眠(擬似冬眠)する可能性があるからです。
ハムスターの冬眠についてお話ししています。
9位 【ハムスター水槽(ケージ)のお掃除】床材・敷材を簡単に交換&捨てるコツ
ハムスターはとっても可愛くて一緒に暮らすのは癒されるし楽しいですよね(*^o^*)/
でも…
ケージのお掃除、特に床材・敷材を交換&捨てる時は大変なことも多くないでしょうか?
初めてハムスターをお迎えして水槽で飼育する飼い主さんに向けて、あるものを使って床材・敷材を簡単に交換&捨てるコツについてお話ししています。
【ハムスター水槽(ケージ)のお掃除】床材・敷材を簡単に交換&捨てるコツ>>
8位 ハムスターが給水ボトルを噛む・かじる場合はどうしたらいい?対策は?
ハムスターを飼育していると、ケージの中に設置している給水ボトルをかじって、かじった末にボトルが壊れて水が全部漏れてケージや床材が水浸しになって困った;;
ということはありませんか?
ハムスターが給水ボトルをかじる原因はハムスターによって異なるため、一概に言えないのですが、対策方法をお話ししています。
ハムスターが給水ボトルを噛む・かじる場合はどうしたらいい?対策は?>>
7位 ハムスターの回し車がうるさい時は…静かにする簡単な対策
ハムスターが回し車を回しているとガタガタと音がうるさく響く時はありませんか?
100%の解決方法はないかもしれませんが、緩和させる方法はあるはずです。
実際に私自身がやってみて音が響きにくくなった方法をお話ししています。
6位 ハムスターが懐かない!噛むのはどうして?懐かせたい時はどうしたらいい?
ハムスターを飼ってみたものの、実際に飼育してみると…
「あ、あれ? 全然触らせてくれない;;」
「触ろうとする、手のひらに乗せようとすると、噛む…」
「触ろうとするとハウスに逃げる、怖がる」
など、「想像と違った!」と思ってしまうことはありませんか?
ハムスターに慣れてもらうためにどうしたらいいのか、手乗りにしたい、という時の接し方をお話ししています。
ハムスターが懐かない!噛むのはどうして?懐かせたい時はどうしたらいい?>>
5位 ハムスターに新聞紙は使っていいの?
ハムスターを飼育していると、新聞紙を使ってもいいのか迷ったり悩んだりしてしまうことはありませんか?
新聞紙の利用について、個人的に知っていることや新聞紙をハムスターに使うメリット面も合わせてお話しします。
4位 【ハムスターケージ】ルーミィとグラスハーモニー失敗&損しない選び方
ハムスターの飼育・お迎え準備中に調べていると、
おそらくハムスター飼育ケージについて
「ルーミィ」と「グラスハーモニー」
が候補として出てくることが多いと思います。
初めてハムスターを飼育する方、これからハムスターをお迎えする方に向けて、
よくあるトラブルやお悩み事例を元に失敗&損しないための考え方を丁寧に解説しています。
【ハムスターケージ】ルーミィとグラスハーモニー失敗&損しない選び方>>
3位 ハムスターの「うんてい」は何故ダメなの?理由と防止&対策方法
柵、網タイプのケージやルーミィなど上部が網のようになっているハムスターケージで飼育していると、ハムスターが柵、網部分にぶらさがることがあります。
一見、運動になって良さそうにも見えますが、じつはハムスターにとってデメリットが多く含まれています。
何がデメリットなのか、うんていができないようにするにはどうしたらいいかをお話ししています。
ハムスターの「うんてい」は何故ダメなの?理由と防止&対策方法>>
2位 ハムスターケージのレイアウトのコツは?おすすめのケージレイアウトはあるの?
ハムスターをお迎えしようと思ってから迷ってしまいがちな
「ケージのレイアウト」
考え方は飼い主さんの数だけあると思います。
今回は個人的に気をつけている、抑えているポイントをお話ししています。
ハムスターケージのレイアウトのコツは?おすすめのケージレイアウトはあるの?>>
1位 ハムスターケージとしてIKEA(イケア)の衣装ケースを改造&カスタマイズ!コスパ◎
IKEAに行ったら素敵な衣装(収納)ケースを見かけて
「こ、これはハムスターケージにぴったり…!」
となり購入しました。
ケースのサイズは横幅67cmx奥行42cmx高さ31cm、
合計¥1,899で
作業時間10分ほどでカスタマイズ終了。
どのような商品か、
ハムスターケージとしてどのようにカスタマイズしたのか
などをお話ししています。
ハムスターケージとしてIKEA(イケア)の衣装ケースを改造&カスタマイズ!コスパ◎>>
最後までお読みいただきありがとうございました♪