こんにちは♪
先日、キンクマハムスターのもちおさんに
遊び場でたくさん遊んだ後、
初めてブロッコリースプラウトを渡してみました(*^o^*)
大好きみたいでずっとおいしそうにもぐもぐしていました(ノω`*)
ハムスターにブロッコリースプラウトをあげる時は、生のまま洗ってそのままあげることができます。
遊び場は、以前セリアのジョイントマットで作ったサークル(とは言わない?)です。
セリアで購入した瓶ではなく厚めのプラスチック?の容器♪
砂浴びやトイレに良さそうです!
何あれ?な、小さい飼育ケース…
飼い主、一番最初に飼ったハムスターによく噛まれた経緯からハムスターに積極的には触れません(><)
(プチトラウマ…でもハムスターは好きで人生の大半ハムスターといます♪)
ハムスターは触らなくても飼うことができるので、問題自体はないのです…が、
どうしてもケージの中から外に出す必要があることもありますよね。
部屋で遊ばせる時もですが、
ケージのお掃除の時や
病院に行く時など。
体重測定などもケージ外に出す必要があると思います。
上記のすべての時に活躍してくれるのが、小さめの飼育ケース。
ホームセンターなどで500円前後で販売されています。
移動が必要なときは飼育ケースの中に入ってもらってそのまま移動です♪
体重測定も飼育ケースに入ってもらったままできます◎
また、病院に行くときもこのような飼育ケースで連れて行くこともできるのです。
(長時間移動はフタから出ていかないように注意が必要です)
「噛まれるのが怖くてハムスターに触れない」
という方もいらっしゃると思いますが、
軍手などを使うよりは飼育ケースで移動させる方が飼い主さんも負担が少ないと思います。
軍手は……
ハムスターが慣れていないと確認で噛む場合があります。
ゴールデン(キンクマ)は軍手越しでも噛まれると結構痛いです(ノω`*)
(過去に経験済みです)
最後までお読みいただきありがとうございました!